忍者ブログ
HOME > お役立ちツールの記事 RSS   Admin NewEntry Comment
兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セキュリティソフトをゴミを残さずきれいに削除「AppRemover」

アンインストールしたはずなのにゴミが残ってるのが原因で
トラブルの元になることもありますし、こういうのは助かるかも。

とは言っても今回も試してません・・・(^-^;
PR
ファイルコピーを速く安全にできるフリーソフト「KillCopy」(無料)

普段は「FireFileCopy」を使ってますが
これはどうなのか?
スピード比較して速いほうがいいに決まってるけど
これも試してないので(^-^;
備忘録としてチェック。

クリップボードに複数のファイルをコピー出来る『ClipManager』が実に便利!

ちょっと便利そうだなと思ったのでチェック。
英語版みたいなので試してないけど(^-^;
行ったり来たりするよりはこういうツールがあるといいかも。

Evernote

最近は Drop Box よりも Evernote が便利だなぁ・・・と感じています。
iPhone の購入以前から雑誌なんかでも頻繁に見かけていたので
どんなもんだろう? と試していました。

実際に使ってみると、思っていた以上に便利は便利です。
資格試験用にノートを Evernote で作っていたのですが
iPhone でも普通に見えるので、資格が取れた後も
レファレンスとして使うこともできるし、これはいいなぁ・・・と思います。

欲を言えば、もう少し柔軟にノートの編集ができれば・・・とは思います。
表を書いたときにはセルの結合とかできるといいなぁ・・・とか
インデントで文字下げしたときの2行目以降の処理とか
もう少しWORDっぽく使えるといいんだけど・・・と思うこともあります。

単純に私が使い方を知らないだけかもしれませんが
少しずつ充実させていきたいと思います。

それ以上に Evernote の機能充実も期待したいです。

Highslide JS

WEBサイトで画像を拡大して表示する方法として有名なものに
Lightbox があるが、今回は別の方法をご紹介。
しかもこちらの highslide のほうがいろいろと融通が利くようで
できることが多そうです。

たとえば・・・
・複数の画像を同時に拡大表示できる。
・画像にキャプションをつけて拡大できる。
・拡大した画像をすきなところへ移動できる。

といった感じです。
個人的には「移動ができる」というのがポイントが高いです。
画像を拡大したいけど本文も参照したいという場合があるときは
Lightboxだと厳しいですからね。

詳細については上記リンク先を参照していただければと思います。
何せ英語なので(^-^;

あと大事なことですが、個人用途であれば無償なのですが
商用利用の場合は有償になっています。

[1]  [2
Twitter
うまくいったり いかなかったり Produced by 雅昇
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]