兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
海外データ通信で定額制を導入へ=利便性向上狙う-ソフトバンク
iPhone に変えたのでソフトバンクの動向は気になります。
が、こういうことの前に電波ですよ、電波。
悪いという話は聞いていたので多少の覚悟はしていましたが
建物の中の電波の悪さったらないですね。
しょっちゅう「検索中」や「圏外」になってますよ。
ソフトバンクのサイトでは「電波改善宣言」なんて出てますが
どのくらい改善されることやら・・・。
しっかりがんばって欲しいものです。
iPhone に変えたのでソフトバンクの動向は気になります。
が、こういうことの前に電波ですよ、電波。
悪いという話は聞いていたので多少の覚悟はしていましたが
建物の中の電波の悪さったらないですね。
しょっちゅう「検索中」や「圏外」になってますよ。
ソフトバンクのサイトでは「電波改善宣言」なんて出てますが
どのくらい改善されることやら・・・。
しっかりがんばって欲しいものです。
Evernote
最近は Drop Box よりも Evernote が便利だなぁ・・・と感じています。
iPhone の購入以前から雑誌なんかでも頻繁に見かけていたので
どんなもんだろう? と試していました。
実際に使ってみると、思っていた以上に便利は便利です。
資格試験用にノートを Evernote で作っていたのですが
iPhone でも普通に見えるので、資格が取れた後も
レファレンスとして使うこともできるし、これはいいなぁ・・・と思います。
欲を言えば、もう少し柔軟にノートの編集ができれば・・・とは思います。
表を書いたときにはセルの結合とかできるといいなぁ・・・とか
インデントで文字下げしたときの2行目以降の処理とか
もう少しWORDっぽく使えるといいんだけど・・・と思うこともあります。
単純に私が使い方を知らないだけかもしれませんが
少しずつ充実させていきたいと思います。
それ以上に Evernote の機能充実も期待したいです。
最近は Drop Box よりも Evernote が便利だなぁ・・・と感じています。
iPhone の購入以前から雑誌なんかでも頻繁に見かけていたので
どんなもんだろう? と試していました。
実際に使ってみると、思っていた以上に便利は便利です。
資格試験用にノートを Evernote で作っていたのですが
iPhone でも普通に見えるので、資格が取れた後も
レファレンスとして使うこともできるし、これはいいなぁ・・・と思います。
欲を言えば、もう少し柔軟にノートの編集ができれば・・・とは思います。
表を書いたときにはセルの結合とかできるといいなぁ・・・とか
インデントで文字下げしたときの2行目以降の処理とか
もう少しWORDっぽく使えるといいんだけど・・・と思うこともあります。
単純に私が使い方を知らないだけかもしれませんが
少しずつ充実させていきたいと思います。
それ以上に Evernote の機能充実も期待したいです。
iPhone 3Gが故障したと思ったら「再起動」、「リセット」、「復元」を行ってみよう。
先週購入した iPhone ですが、今日無料のゲームをしていると
突然画面が乱れたと思ったら勝手に再起動してました。
その後、リンゴのマークのまま止まってしまってどうにもなりません。
ネットで調べてみるとPCにつないで iTune を起動させると認識されるとか
なんとかいう情報がありましたので、やってみると無事に起動に成功しました。
たった一週間でこんなことになるとは・・・と思いつつも
結局はちっちゃいPCみたいなもんだし、こんなもんか~
という気もします。
ただの携帯ではないのであれこれトラブルもあるでしょうし
ここでもやっぱりバックアップは必要ですねぇ・・・。
なんてことを思いました。
先週購入した iPhone ですが、今日無料のゲームをしていると
突然画面が乱れたと思ったら勝手に再起動してました。
その後、リンゴのマークのまま止まってしまってどうにもなりません。
ネットで調べてみるとPCにつないで iTune を起動させると認識されるとか
なんとかいう情報がありましたので、やってみると無事に起動に成功しました。
たった一週間でこんなことになるとは・・・と思いつつも
結局はちっちゃいPCみたいなもんだし、こんなもんか~
という気もします。
ただの携帯ではないのであれこれトラブルもあるでしょうし
ここでもやっぱりバックアップは必要ですねぇ・・・。
なんてことを思いました。
プロフィール
HN:
雅昇
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(03/13)
(01/25)
(07/27)
(07/06)
ブログ内検索
P R
Twitter