忍者ブログ
HOME RSS   Admin NewEntry Comment
兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震発生から2日が経とうとしています。
各地で地震や津波による被害の大きさをテレビやネットで見ていますが何とも言えなくなりますね。
また、今回は地震や津波による被害だけでなく原子力発電所による被爆や汚染の危険などもあり
被害がさらに大きくなっているようで心配しています。

被害にあった地域は私の奥さんが以前住んでいた地域でもあり、彼女の友人や家族も被害に遭い
避難もしていたりで、テレビの前から離れることができません。
一方で政府からははっきりした情報も得られず、疑心暗鬼になってしまいます。

現場で救援作業、復旧作業にあたっている自衛隊や警察の皆さま、大変でしょうが
お気をつけてがんばってください。
被害に遭われた皆さまへ心よりお見舞い申し上げ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
 

PR
時間もないけれど、後学のためにいろいろといじってみたりしながら勉強中です。
難解すぎて理解するのに時間がかかります。

お客様のところでWindows7のクライアントマシンからSQL server へ接続を試みていたのですが
下記のようなエラーメッセージが出て接続できません。

タイトル: サーバーへの接続
------------------------------
サーバー名\インスタンス名 に接続できません。
------------------------------
ADDITIONAL INFORMATION:
SQL Server への接続を確立しているときにネットワーク関連またはインスタンス固有のエラーが発生しました。サーバーが見つからないかアクセスできません。インスタンス名が正しいこと、および SQL Server がリモート接続を許可するように構成されていることを確認してください。 (provider: SQL ネットワーク インターフェイス, error: 25 - 接続文字列が有効ではありません) (Microsoft SQL Server、エラー: 87)
ヘルプを表示するには http://go.microsoft.com/fwlink?ProdName=Microsoft+SQL+Server&EvtSrc=MSSQLServer&EvtID=87&LinkId=20476 をクリック
------------------------------

ちなみにファイアーウォールの設定として ポートを開放しSQL Serverの設定として
TCPIPは有効にしています。
で、このエラーメッセージから検索すると「既定のインスタンス名は指定しなくてよい」という
情報がありました。

確かに「サーバーへの接続」ウインドウの「サーバー名」の指定で『サーバー名¥インスタンス名』を
指定していました。これを単純に「サーバー名」に変更すると今までの苦労は何だったのか?
と思うほど簡単に接続することができました。
解決できてなによりです。。

最近はAccessとExcelを連携させていろいろとプログラムを書いていたりするのですが
コンプライアンスの関係でソースが手元にありません。
勉強になってるので、備忘録としてここにまとめたいと思うのですが、時間がかかりそうです。
Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パック

MS-Office 2007以降ではデフォルトのファイル形式で保存すると
MS-Office 2000など古いオフィス製品で開けない問題があります。
保存するときに古い形式で保存してもらえれば、問題なく開くことが
できるのですが、家庭で使っているだけという方などは
なかなかそういうことを知るきっかけがありません。

そこで、古いオフィス製品を使っている方でも新しいファイル形式を
開くことができるようにするプログラムをインストールしておきましょう。

上記のリンクからファイルをダウンロードして、インストールすると
新しい形式から古い形式に変換して保存できます。

インストールの方法、ファイル変換後の詳細などについては
リンク先を参照してください。
ドコモ、SIMロック解除へ…11年4月以降

正直言うと、今のところ使いたいと思うような端末は
iPhoneくらいしかない。
という状況を考えるとSIMロックを解除するデメリットは
ドコモにもauにもなくてソフトバンクだけにあると思う。
ソフトバンクがSIMロックを解除しないと「ユーザーのためにならない」
と言うような批判がドコモやauから出るかもしれないけど
結局はiPhoneが欲しいんでしょ?って感じ。
魅力のある端末が出てきて欲しいなぁと思うけど
ソフトバンクの電波の弱さは致命的・・・。

・・・そういえばauは通信規格が違うかった・・・(^-^;
ってことはメリットがあるのはドコモだけか・・・。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
Twitter
うまくいったり いかなかったり Produced by 雅昇
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]