忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPhone3GSを購入しました。
ついこの間どうするかなぁ・・・なんて言ってたところですが・・・(^-^;

近所のヤマダで月々割ですから購入したと言っても払った金額は0円。
auの契約解除料金も気になっていたのですが、電話での説明では
フルサポートで購入して2年以上使っているし解約事務手数料の2,100円が
かかるだけだという説明でした。

とりあえず、悪戦苦闘しながら初期設定と無料で使えそうなアプリのダウンロード
連絡が必要だと思われる人への連絡なんかをしてるとすっかり遅くなりました。

まだまだ使いこなすには時間がかかりそうですが、いいおもちゃを手にしたのでは?
と思っています。しばらくは退屈しないですみそうですが、電波状況とか
通話品質とかどんなもんでしょうかねぇ・・・。

 

PR
Appleが6月7日からイベント 新型iPhone発表か

少し前にどこかのバーに忘れられた新型 iPhoneが公開されたりしてましたが
個人的にもiPhoneが気になっています。

以前に比べ機種変更がしにくくなったのは事実ですが
デザイン的にも納得ができるものが少ないんですよねぇ・・・。

そんな状況で今一番遊べる携帯であることは事実だと思うのですが
2年縛りがあったり、iPhoneはソフ○バンクだったりするので
イマイチ踏み切れない部分もあったりします。

しかし、新型が出たときにはやっぱり買ってしまいそうです。
とは言っても、新型と現行モデルの値段次第ですけど・・・。

Highslide JS

WEBサイトで画像を拡大して表示する方法として有名なものに
Lightbox があるが、今回は別の方法をご紹介。
しかもこちらの highslide のほうがいろいろと融通が利くようで
できることが多そうです。

たとえば・・・
・複数の画像を同時に拡大表示できる。
・画像にキャプションをつけて拡大できる。
・拡大した画像をすきなところへ移動できる。

といった感じです。
個人的には「移動ができる」というのがポイントが高いです。
画像を拡大したいけど本文も参照したいという場合があるときは
Lightboxだと厳しいですからね。

詳細については上記リンク先を参照していただければと思います。
何せ英語なので(^-^;

あと大事なことですが、個人用途であれば無償なのですが
商用利用の場合は有償になっています。

Dropbox

すでにご存じの方も実際に使われている方も多いDropboxですが
どんなものか実際に試してみたいと思い、インストールしてみました。

Dropboxのセットアップと使い方

オンラインストレージサービスはいろいろありますが
Dropboxはプラスアルファの機能がよさげです。

これから少しずつ試していきたいと思います。
に行ってきました。



昼過ぎから出かけたのですが、久しぶりに行くと姫路駅周辺は
私の記憶とはまったく変わっています。
駅南からJRを越えて姫路城へ向かうときは朝日橋を通っていましたが
撤去工事のため迂回路ができていたところまでは知っているのですが
今回は線路の下をまっすぐ通過できました。

駅南からずっとですが、周辺は駐車場を探す車で大渋滞です。
たまたま見つけた駐車場に空きがあって運良く止めることができました。

大手門公園まで歩くと「姫路城1時間待ち」の看板が出ています。
大手門あたりはお城へ向かう人と出てくる人で黒山の人だかりです。
道路にも観光バスが列をなしていて、このまま大手門へ向かうと
大変そうなので、遠回りになりますが動物園側へ向かいました。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
Twitter
うまくいったり いかなかったり Produced by 雅昇
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]