兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
に行ってきました。

昼過ぎから出かけたのですが、久しぶりに行くと姫路駅周辺は
私の記憶とはまったく変わっています。
駅南からJRを越えて姫路城へ向かうときは朝日橋を通っていましたが
撤去工事のため迂回路ができていたところまでは知っているのですが
今回は線路の下をまっすぐ通過できました。
駅南からずっとですが、周辺は駐車場を探す車で大渋滞です。
たまたま見つけた駐車場に空きがあって運良く止めることができました。
大手門公園まで歩くと「姫路城1時間待ち」の看板が出ています。
大手門あたりはお城へ向かう人と出てくる人で黒山の人だかりです。
道路にも観光バスが列をなしていて、このまま大手門へ向かうと
大変そうなので、遠回りになりますが動物園側へ向かいました。
昼過ぎから出かけたのですが、久しぶりに行くと姫路駅周辺は
私の記憶とはまったく変わっています。
駅南からJRを越えて姫路城へ向かうときは朝日橋を通っていましたが
撤去工事のため迂回路ができていたところまでは知っているのですが
今回は線路の下をまっすぐ通過できました。
駅南からずっとですが、周辺は駐車場を探す車で大渋滞です。
たまたま見つけた駐車場に空きがあって運良く止めることができました。
大手門公園まで歩くと「姫路城1時間待ち」の看板が出ています。
大手門あたりはお城へ向かう人と出てくる人で黒山の人だかりです。
道路にも観光バスが列をなしていて、このまま大手門へ向かうと
大変そうなので、遠回りになりますが動物園側へ向かいました。
こちらはさすがに普通に歩けますが、大手門公園も私の高校時代とは
まったく変わってしまっていて、月日の流れを感じます。
動物園は観桜会で通り抜けが無料になっていて、普段は閑散としている
イメージのある動物園も賑わっています。
三の丸広場へ通り抜けると、そこはまたすごい人です。
例年、桜を見に来たときも多いと感じますが、今年はいつも以上に人が多いです。
今年から始まる大改修のためでしょうか?
姫路城大天守保存修理事業についての情報
満開まではまだもう少しかかりそうな桜をぐるっと一回りして
駅前を散歩して、ご飯を食べて帰ってきました。
できることならもう少しゆっくりと見たいものですが、あんなに人がいると
落ち着いて見るのはちょっと無理そうです。
改修は26年度いっぱいかかりそうで、次に桜の姫路城が見れるのは
27年になってから。ちょっと寂しいですが、きれいなお城と桜を楽しみにしたいと
思います。工事が無事に終わりますように。
まったく変わってしまっていて、月日の流れを感じます。
動物園は観桜会で通り抜けが無料になっていて、普段は閑散としている
イメージのある動物園も賑わっています。
三の丸広場へ通り抜けると、そこはまたすごい人です。
例年、桜を見に来たときも多いと感じますが、今年はいつも以上に人が多いです。
今年から始まる大改修のためでしょうか?
姫路城大天守保存修理事業についての情報
満開まではまだもう少しかかりそうな桜をぐるっと一回りして
駅前を散歩して、ご飯を食べて帰ってきました。
できることならもう少しゆっくりと見たいものですが、あんなに人がいると
落ち着いて見るのはちょっと無理そうです。
改修は26年度いっぱいかかりそうで、次に桜の姫路城が見れるのは
27年になってから。ちょっと寂しいですが、きれいなお城と桜を楽しみにしたいと
思います。工事が無事に終わりますように。
PR
プロフィール
HN:
雅昇
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(03/13)
(01/25)
(07/27)
(07/06)
ブログ内検索
P R
Twitter