兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
Access アクセス
[2025/04/27] [PR]
[2010/03/14] Access データベース プロジェクトのスタートアップ オプションを強制または無効にする方法
[2009/11/23] Accessが強制終了する
[2010/03/14] Access データベース プロジェクトのスタートアップ オプションを強制または無効にする方法
[2009/11/23] Accessが強制終了する
Access データベース プロジェクトのスタートアップ オプションを強制または無効にする方法
Access データベース (mdb) のスタートアップ オプションを強制または無効にする方法
個人的にちょっと覚書のために。
テストした訳じゃないので・・・
・これで本当に無効になるのか?
・再度有効にできるのか?
とかちょっと疑問は残ってますが、たぶん逆のことをすると
有効に戻すこともできるでしょう。
システム作成後に他所さんにファイルコピーされてしまうのを
防ぐことをあれこれ考えているのですが・・・。
MDEにしてしまうとか、それこそVBなんかで作っちゃうほうが
いいんでしょうけど・・・ハードル高いなぁ・・・。
おまけ:Access 2007 ダウンロード: Access Runtime
Access データベース (mdb) のスタートアップ オプションを強制または無効にする方法
個人的にちょっと覚書のために。
テストした訳じゃないので・・・
・これで本当に無効になるのか?
・再度有効にできるのか?
とかちょっと疑問は残ってますが、たぶん逆のことをすると
有効に戻すこともできるでしょう。
システム作成後に他所さんにファイルコピーされてしまうのを
防ぐことをあれこれ考えているのですが・・・。
MDEにしてしまうとか、それこそVBなんかで作っちゃうほうが
いいんでしょうけど・・・ハードル高いなぁ・・・。
おまけ:Access 2007 ダウンロード: Access Runtime
PR
Accessが強制終了して困ります。
強制終了してしまうのはファイルによってまったくタイミングが違うので
原因もまったくつかめず、強制終了する度にイライラするばかり。
また、PCによってデザインビューで開くことができるPCと全くダメなPCがあったり。
AccessがインストールされているPCそのものの環境によっても動作が違うのは
どういうことなんでしょう?
同じように環境を作ったつもりでも何かしらの違いがあるということなんでしょうが
インストールする手順もUpdateの状況も同じはずなんですけどねぇ・・・。
強制終了してしまう確認できているタイミングとしては
・デザインビューで開こうとしたとき
・デザインを変更して保存しようとしたとき
・ボタンをクリック(計算処理を実行)したとき
強制終了してしまうのはファイルによってまったくタイミングが違うので
原因もまったくつかめず、強制終了する度にイライラするばかり。
また、PCによってデザインビューで開くことができるPCと全くダメなPCがあったり。
AccessがインストールされているPCそのものの環境によっても動作が違うのは
どういうことなんでしょう?
同じように環境を作ったつもりでも何かしらの違いがあるということなんでしょうが
インストールする手順もUpdateの状況も同じはずなんですけどねぇ・・・。
強制終了してしまう確認できているタイミングとしては
・デザインビューで開こうとしたとき
・デザインを変更して保存しようとしたとき
・ボタンをクリック(計算処理を実行)したとき
プロフィール
HN:
雅昇
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(03/13)
(01/25)
(07/27)
(07/06)
ブログ内検索
P R
Twitter