忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事が保存されません。
何回長文書けばいいんだか・・・。
ちょっとウンザリ
イライラはピークです。

いや、ほんとスミマセン。
こんなこと書いてても仕方ないんですけど。

PR
Accessが強制終了して困ります。
強制終了してしまうのはファイルによってまったくタイミングが違うので
原因もまったくつかめず、強制終了する度にイライラするばかり。
また、PCによってデザインビューで開くことができるPCと全くダメなPCがあったり。
AccessがインストールされているPCそのものの環境によっても動作が違うのは
どういうことなんでしょう?
同じように環境を作ったつもりでも何かしらの違いがあるということなんでしょうが
インストールする手順もUpdateの状況も同じはずなんですけどねぇ・・・。

強制終了してしまう確認できているタイミングとしては

・デザインビューで開こうとしたとき
・デザインを変更して保存しようとしたとき
・ボタンをクリック(計算処理を実行)したとき

先日お電話を頂いて、電話口ではまったく状況がつかめず
申し訳ないのですがプロバイダーに確認してみてくださいとお願いして
解決したかどうか不明のままのお客さま。
連絡してみるとまだつながらないとのことで訪問してきました。

電話会社をソフトバンクからNTTへ変更したあとつながらなくなったそうです。
以前はNTTからソフトバンクに変更してつながらなかったということもあったのですが
どうして電話会社を変更したのか・・・。
ま、コスト削減とか色々あるでしょうし、それはそれでかまわないので
とりあえず現状の確認のためにネットへの接続を試みます。

 

電話にノイズが入る場合どうしたらいいですか?

よくあるご質問だとは思うのですが・・・。

ま、これはどこかからお問い合わせを頂いたと言うよりは、実際に自分の家でのことです。
品質が悪いってことはわかってはいたのですが、契約当時、他の高速ADSLが
まだまだいい金額だったので仕方なく・・・といった感じで契約しました。

導入後しばらくは問題なく使えていたと思うのですが、いつの頃からかFAXをスムーズに
送ることができなくなりました。
モデムの電源を切ることで、FAXも送れるし電話も使えるので気にしないようにしてました。
が、夏ぐらいからでしょうか?受話器を取るごとに受話器からザラザラとした音が漏れてきます。
モデムをリセットしても数分と経たないうちにザラザラザラ・・・と。

いい加減に腹も立ってきますが選んだのはワタシ。
ソフトバ○クなんかにしたのがいけません。
集合住宅だからダメなのか?とも思いますが、それでもねぇ・・・。

ウチの場合、スプリッタをかまして、モデム、電話をつないでなんとかしのいでますが
いつまでもつでしょうか?(^-^;
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
Twitter
うまくいったり いかなかったり Produced by 雅昇
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]