兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
電話にノイズが入る場合どうしたらいいですか?
よくあるご質問だとは思うのですが・・・。
ま、これはどこかからお問い合わせを頂いたと言うよりは、実際に自分の家でのことです。
品質が悪いってことはわかってはいたのですが、契約当時、他の高速ADSLが
まだまだいい金額だったので仕方なく・・・といった感じで契約しました。
導入後しばらくは問題なく使えていたと思うのですが、いつの頃からかFAXをスムーズに
送ることができなくなりました。
モデムの電源を切ることで、FAXも送れるし電話も使えるので気にしないようにしてました。
が、夏ぐらいからでしょうか?受話器を取るごとに受話器からザラザラとした音が漏れてきます。
モデムをリセットしても数分と経たないうちにザラザラザラ・・・と。
いい加減に腹も立ってきますが選んだのはワタシ。
ソフトバ○クなんかにしたのがいけません。
集合住宅だからダメなのか?とも思いますが、それでもねぇ・・・。
ウチの場合、スプリッタをかまして、モデム、電話をつないでなんとかしのいでますが
いつまでもつでしょうか?(^-^;
よくあるご質問だとは思うのですが・・・。
ま、これはどこかからお問い合わせを頂いたと言うよりは、実際に自分の家でのことです。
品質が悪いってことはわかってはいたのですが、契約当時、他の高速ADSLが
まだまだいい金額だったので仕方なく・・・といった感じで契約しました。
導入後しばらくは問題なく使えていたと思うのですが、いつの頃からかFAXをスムーズに
送ることができなくなりました。
モデムの電源を切ることで、FAXも送れるし電話も使えるので気にしないようにしてました。
が、夏ぐらいからでしょうか?受話器を取るごとに受話器からザラザラとした音が漏れてきます。
モデムをリセットしても数分と経たないうちにザラザラザラ・・・と。
いい加減に腹も立ってきますが選んだのはワタシ。
ソフトバ○クなんかにしたのがいけません。
集合住宅だからダメなのか?とも思いますが、それでもねぇ・・・。
ウチの場合、スプリッタをかまして、モデム、電話をつないでなんとかしのいでますが
いつまでもつでしょうか?(^-^;
PR
プロフィール
HN:
雅昇
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(03/13)
(01/25)
(07/27)
(07/06)
ブログ内検索
P R
Twitter