忍者ブログ
HOME > > [PR] > トラブル ウイルス > パソコンの電源を入れても正常に起動せず、マウスカーソルだけが表示されます RSS   Admin NewEntry Comment
兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日お電話を頂いたときに
パソコンの電源を入れたんやけど、画面が真っ黒のまま何にも出てこぉへんのやけど
というお話を頂いていたので、あぁついに来たか・・・という感じです。
ワタシの周りで言うと、新型のインフルエンザよりも確率は高そうな感じがしていましたし
あちこちに情報が出ていたので、どこかしらやられるとは思っていました。

あれこれ準備したつもりで、とりあえず訪問してみましたが
HDDがSerial ATAだったりして出鼻をくじかれました・・・。
てっきりIDEだったと思ってたので道具を用意してません・・・。


ボーっとしていても仕方ないのでセーフモードでたちあげてみたものの
マウスがポツンと表示される状態は変わりません。
ますます仕方ないので「スミマセン・・・持ち帰ります・・・」とお伝えして
スゴスゴと戻ってきました。

とりあえずHDDを取り出しウイルスチェックをしてみるといくつかウイルスが
検出されたものの、今回の原因になったウイルスらしきものが見つかりません。
そういうもんですか?(^-^;

とりあえずこちらのページにあるようにファイルを操作してHDDを戻します。
これでたちあがれば、万々歳なんですが・・・
まったく状況が変わりません・・・。
1週間分くらいさかのぼってみたりもしたのですが、状況は変わらず。
おそらくこれ以上がんばってみてもダメかもしれないと早々に諦め
HDDの中身を丸ごと別のHDDにコピーを取り、初期化しました。

回復コンソールを使ってみたもののAdminにパスワードがかかってたりして
手に負えなかったし。(たぶん聞いても分からないだろうなぁ・・・という判断で)
NECのページにはリカバリくらいしか情報もないのでどうせ時間をかけるなら
再構築に時間をかけたほうがいいかなぁ・・・と思ったり。

コンピュータウイルスによるパソコン起動時の障害について


とりあえずWindowsUpdateが全部終わったぽいのでこれから環境の再構築です。
今回はろくな情報が出せませんでした・・・。
PR
[32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22
Twitter
うまくいったり いかなかったり Produced by 雅昇
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]