兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
ご利用頂いている給食システムで
指定したレコードに移動できません
というエラーが出て発注書が印刷できません
というご連絡を頂きました。
電話口で確認する限りではデータも入っているようでエラーが出る理由が
まったくわかりません。
ご連絡頂いた保育園さんは姉妹園が多いのでお店の方には発注データを
メールで送信するため発注書が出なくても問題ないと言えば問題ないのですが
エラーが出ていると、なんだか居心地が悪いのも事実です。
指定したレコードに移動できません
というエラーが出て発注書が印刷できません
というご連絡を頂きました。
電話口で確認する限りではデータも入っているようでエラーが出る理由が
まったくわかりません。
ご連絡頂いた保育園さんは姉妹園が多いのでお店の方には発注データを
メールで送信するため発注書が出なくても問題ないと言えば問題ないのですが
エラーが出ていると、なんだか居心地が悪いのも事実です。
とりあえず訪問する旨を伝え、一度電話を切りました。
移動中の車の中であれこれ考えていると、ふと思いついたことがあります。
一時領域にコピーしたデータの先頭から内訳計算を実行するときに
データが空っぽだったら先頭のデータを選択ってのはムリやな・・・と。
到着後、実際に印刷を実行してみるとエラーが出ているのはデータ移動のところです。
とりあえずエラー回避のために一時領域のデータ数をカウントして
0件の時は処理をスキップするようにプログラムを書き足して
無事に印刷できることを確認して終了です。
さくっと解決できてホッとしました。
移動中の車の中であれこれ考えていると、ふと思いついたことがあります。
一時領域にコピーしたデータの先頭から内訳計算を実行するときに
データが空っぽだったら先頭のデータを選択ってのはムリやな・・・と。
到着後、実際に印刷を実行してみるとエラーが出ているのはデータ移動のところです。
とりあえずエラー回避のために一時領域のデータ数をカウントして
0件の時は処理をスキップするようにプログラムを書き足して
無事に印刷できることを確認して終了です。
さくっと解決できてホッとしました。
PR
プロフィール
HN:
雅昇
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(03/13)
(01/25)
(07/27)
(07/06)
ブログ内検索
P R
Twitter