忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご利用頂いている会計システムを起動した後、表題のエラーが何度も出てきて
何もできないというお電話を頂きました。

訪問してみると確かに、いくつか下記のメッセージを表示したウインドウがあります。

会計システムがOLEサーバーまたはActiveXコントロールと通信しているときにエラーが発生しました。
OLEサーバーを終了し単独でアプリケーションを起動してから会計システムで同じ操作をしてください。


OKボタンしかないので順番にポチポチとクリックしていくとなんとかWindowsの
起動画面に戻りました。

原因はわかりませんが、PCの動作そのものが重くて確認作業もしにくいので
再起動をしようとしましたが何の反応もありません。
仕方がないので了承を得て、電源を強制的にシャットダウンします。
しばらく待って再起動。
特にエラーメッセージが表示されるわけでもなく、通常通りに起動しました。
問題の会計システムを起動しても先ほどのエラーは表示されません。
給与システムとか他のアプリケーションを起動してもエラーは出ません。

仕方ないのでディスクチェックとかレジストリの最適化とか実行して再び再起動。
その後も会計システムにもエラーが出ないので、その辺の状況を
説明させてもらって様子を見て頂くことにしました。

帰ってきてからネットで調べてみると原因は様々なようです。
今回のケースに当てはまりそうな症例が見あたらないので、原因はさっぱり分かりませんが
どうしたものでしょうねぇ・・・。
PR
最近なんだかネットにつながらなかったり、メールの送信ができなかったりするんです
というご連絡を頂いていたお客さま。どうにも調子が悪いようで・・・ということで
訪問してきました。

ISDNを使っているのですが、ADSLに変更した方が、あとあと面倒がないのでは?
と思ったりしてたのですが、エリア的に厳しいところのようです。

PCをたちあげネットに接続・・・問題なくつながります。
メールの送受信を試しても・・・受信の方も全く問題なし。
携帯のメールアドレスを打ち込み送信テストをしてみると・・・これは確かにつながりません。
何度試しても「サーバーがみつかりません」といった内容のメッセージが表示されます。

Avira AntiVir Personal
 ウイルス対策ソフトとして
 某王様ソフトとかよりは検出率が高い気がします。「avast」は登録するのが
 面倒なので最近はこっちを使っています。

SUPERAntispyware
 スパイウェア対策として

Ultimate Defrag
 デフラグツールとして
 断片化すると起動とか遅くなりますしデフラグした方がマシではあります。
 やりすぎるとHDDの寿命が短くなるとかいう話もありますが
 実際のとこどうなんでしょう?

Advanced System Care
 PCメンテナンスツールとして
 レジストリにゴミがたまるとやっぱり起動時間に影響します。
 「Glary Utility」とか「Easy Cleaner」とか似たようなのはありますが
 最近試しているモノです。
ウイルス対策をしていないとかウイルス対策ソフトが機能しないとか
いろいろ理由はありますが、いくら駆除しても同じように感染すると
さすがに「ちょっと・・・」と言いたくなったりもします。

最近は

「Avira AntiVir Personal」
「SUPERAntispyware」
「Ultimate Defrag」
「Advanced System Care」

あたりをお薦めすることが多いのですが、個々のPC性能や
個人の好みによっていろいろあると思います。

特に上の3つは英語版だし(UltimateDefragは日本語化もできるようですが)
英語が読めないとなかなかつらいモノはあります。
ワタシ自身英語はあんまり得意ではありませんし辞書ツールなんかに
お世話になりながら使っていたりします。

また、最近は駆除したつもりでも再起動するとどこからか復活したりと
難儀するウイルスが増えています。
たとえば、検出されたファイルで「ドライブ:\System Volume Information\_restore\」などと
表示される場合はシステム復元を無効にしておかないと削除できなかったりします。

システムの復元を無効にするには

1.「マイコンピュータ」を右クリックする。
2.表示されたメニューから「プロパティ」をクリックする。
3.「システムの復元」タブをクリックする。
4.「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」にチェックを入れて「OK」をクリックする。

で無効にできますが、作成されている復元ポイントは削除されてしまいます。
ウイルスの駆除が終わったらチェックを外して、復元ポイントを作成するといいかもしれません。

ウイルス対策はしていも100%大丈夫ということはありませんし
ウンザリすることも多いですが、ネット無しで・・・ということもできなくなってきています。
ネットである程度の情報が入るとなんとかなることも多いので
たいしたことはできませんが、ワタシ自身も使えそうな情報は出していきたいと思います。
当方が作成した保育園給食管理システムでエラーが出て使用できないと連絡を頂きました。
訪問して確認してみると

実行時エラー 3447
Jet VBAファイル(16ビットVBAJET.DLL 、32ビットVBAJET.DLL)の初期化に失敗しました。
エラーが発生したアプリケーションを再度セットアップしてください。


とメッセージが表示されて使用できません。
参照設定の問題か?と思ったのですが、コンパイルしてもエラーは出ません。
「エラーが発生したアプリケーション」という部分で判断に迷います。
それは「Access」そのものなのか「給食システム」単体なのか?
「DLLファイルのエラー」って出てるしOfficeの再インストールか?
とりあえず簡単なところから手をつけてみようかな?

ネットを検索してみるモノのVisual Basicについての情報は出てきますが
Access関連の情報はほとんど出てきません。
たしかにDAOを使用していますが、VBとではやはり内容が違うので
参考になりません。

仕方がないので、手始めに「修復セットアップ」を実行。
無事にセットアップも終わったので再起動して給食システムを起動してみる。
先ほどと変わらずエラーが出ます・・・。

仕方ないのでOfficeをアンインストールして再インストールを実行。
SPもあてて再起動して給食システムを起動。
これでもやっぱりエラーが出ます・・・。

給食システムのファイルが破損でもしたのか?と思い
こちらのマスターファイルで上書きして給食システムを起動してみます。

おっ!
エラーもなく給食システムが動きます。
あれこれ時間かかったけど、単なるファイル破損かぁ・・・
ま、解決したのでよしとするか・・・。

なんて思いつつ、念のため確認として給食システムを再起動します。
「実行時エラー 3447 ・・・」
ってまたエラーが復活しましたよ・・・orz

正直言うと何の情報もないので手詰まりです。
他の保育園さんやウチの環境では、このタイミングでのエラーは初めてです。

無駄と思いつつも、どのタイミングでのエラーかを調べるためにVBA Editorを起動して
エラーチェックができるようにします。
エラーが出ている箇所はすぐに確認できました。
「Set db = OpenDatabase(・・・・・・)」の部分です。
ここで止まってしまうと月が変わったときに新規登録ができませんし
今後のことを考えると、回避して放置 と言うわけにはいきません。

データ部分とシステム部分を分けているため、以前は、リンクの設定をしていても
「CurrentDB」ではうまく動かなかったような気がしていたので
無駄と思いつつも「OpenDatabase」ではなく「CurrentDB」に変更してみます。
コンパイルしてシステムを起動してみるとエラーが出ません。

うまく動いているのに「なんでやねんっ!」ってツッコミたくなります。
念のため、新しい月にしてみてもデータはうまく登録されています。

・・・なんでやねん・・・。

納得はいかないのですが、資料提出も近いのでとりあえずは動いているのでよしとしました。
「OpenDatabase」はあちこちで使っている気がするので
もしかしたら他の操作で同じようなエラーが出ることをお伝えしておきましたが
なんだかスッキリしませんでした・・・。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
Twitter
うまくいったり いかなかったり Produced by 雅昇
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]