兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
Windowsムービーメーカーのお話が終わった後
別の方に「ちょっといいですか?」と呼び止められました。
CD-Rをドライブに入れてクリックするとエラーが出るんです
とのこと。
さっそく試してみると
E:\にアクセスできません。
ファンクションが間違っています。
というエラーメッセージが表示されます。
これはもちろん空のCD-Rをドライブに入れたときに
クリックしたときのエラーメッセージです。
データが入っているCD(たとえばドライバディスク)などは
普通に読み取りができますので、ドライブの異常では
なさそうです。
別の方に「ちょっといいですか?」と呼び止められました。
CD-Rをドライブに入れてクリックするとエラーが出るんです
とのこと。
さっそく試してみると
E:\にアクセスできません。
ファンクションが間違っています。
というエラーメッセージが表示されます。
これはもちろん空のCD-Rをドライブに入れたときに
クリックしたときのエラーメッセージです。
データが入っているCD(たとえばドライバディスク)などは
普通に読み取りができますので、ドライブの異常では
なさそうです。
ネットで検索してみるとすぐに理由がわかりました。
ホントに便利な世の中ですねぇ~。
1.CDドライブのプロパティを開きます。
2.「書き込み」のタブをクリックすると「このドライブでCD書き込みを有効にする」
のチェックが外れているので、チェックを入れます。
3.OKボタンをクリックします。
4.DVD-RAMディスクへの書き込みができなくなる旨のメッセージが
表示されますが、CD-R・RWくらいしか使わないとのことなので
OKボタンをクリックします。
これでブランクCDを入れた状態で、ドライブをクリックしても
エラーメッセージがでることはなくなりました。
無事に解決してよかったですよ。
ホントに便利な世の中ですねぇ~。
1.CDドライブのプロパティを開きます。
2.「書き込み」のタブをクリックすると「このドライブでCD書き込みを有効にする」
のチェックが外れているので、チェックを入れます。
3.OKボタンをクリックします。
4.DVD-RAMディスクへの書き込みができなくなる旨のメッセージが
表示されますが、CD-R・RWくらいしか使わないとのことなので
OKボタンをクリックします。
これでブランクCDを入れた状態で、ドライブをクリックしても
エラーメッセージがでることはなくなりました。
無事に解決してよかったですよ。
PR
プロフィール
HN:
雅昇
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(03/13)
(01/25)
(07/27)
(07/06)
ブログ内検索
P R
Twitter