忍者ブログ
HOME > > [PR] > トラブル > corega CG-FPSUBDでKONICA MINOLTA bizhub163をつなぐ RSS   Admin NewEntry Comment
兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KONICA MINOLTA bizhub163をLANでつないでるが印刷ができない。
ということで訪問。
USBでは使えるらしいので、なんだったらUSBで使ってもいいのでは?
と思ったりもしたけど、ご希望最優先ってことで。

使用環境を確認してみると

PC --LANケーブル-- ルータ --LANケーブル-- PS --USBケーブル-- 複合機
(PS=プリントサーバー)

といった接続状況。正直この組み合わせは見たことないし、来る前から
自信がなかったというか、ちょっと不安はあったけど
ま、いつもどおり何とかなるでしょう。

ラインはしっかりと入ってる。
複合機をあれこれ触ってみたけど、IPアドレスの設定するとこがない。
PSのIPを確認してPING打ってみるとLOSSはない。
ってことはPS=複合機の間の問題か?
複合機のポートを確認するとPSのIPでの接続の設定になってる。
普通ネットワークで使うときはこれでいいし・・・。

とりあえずネットにつながってるからドライバを落として再インストール。
・・・でも変化なし。
PSのドライバも落として再設定・・・。でも変化なし。
PSのマニュアル見て設定をいじってると残ってたジョブが動き出して印刷完了。

・・・って何で解決したかわからん・・・。

もう一度確認するか・・・と思ったらPSへのアクセスでフィルタがかかったようで
設定画面に入れません・・・。

仕方ないのでPSを出荷状態にもどして・・・って複合機が自動認識で追加された!
テストプリントも問題なし。でも同じ名前のプリンタが2つもできちゃった・・・。
プロパティを見たらポートはUSB・・・。
ってUSB?!
ってことはIPのポートはいらんのか・・・。
じゃ、これを設定した人が間違うとったのか・・・。

マニュアルをちゃんと読まないのが悪いんだろうけどPSからはUSBかぁ・・・。
1コかしこなった。

ま、その他諸々でAccessのシステムエラーもいくつか見つかったんで
こっちは持ち帰りの宿題にしてもらいました。
PR
postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[7]  [6]  [5]  [4]  [2]  [1] 
Twitter
うまくいったり いかなかったり Produced by 雅昇
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]