兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
Avira AntiVir でトロイとして誤検出される問題
先週末くらいからでしょうか?
個人PCで使用しているAvira AntiVir でIEBrowser.fx がマルウェアとして
検出されるようになりました。
最初はまったく何も調べずに削除とかしてしまったのですが
とたんにSleipnir が使えなくなりました。(あたりまえです)
で、サイトに行って新しいものをダウンロードしたついでに
誤検出の記事も見つけました。
ところがAvira のページではそれらしい情報を見つけられずじまい。
しかたがないけれど、記事の通り「無視」を選択して使用しています。
ホントにいいのか?と疑わないわけではないのですが
慣れちゃってるし・・・。
「以後の検出に選択されたアクションを適用する」オプションを使用しても
PCの再起動ごとに同じ処理が入るのはワタシのPCの設定の問題でしょうか?
とりあえずめんどくさいです。
どっちでもいいので早めに対応して欲しいです。
先週末くらいからでしょうか?
個人PCで使用しているAvira AntiVir でIEBrowser.fx がマルウェアとして
検出されるようになりました。
最初はまったく何も調べずに削除とかしてしまったのですが
とたんにSleipnir が使えなくなりました。(あたりまえです)
で、サイトに行って新しいものをダウンロードしたついでに
誤検出の記事も見つけました。
ところがAvira のページではそれらしい情報を見つけられずじまい。
しかたがないけれど、記事の通り「無視」を選択して使用しています。
ホントにいいのか?と疑わないわけではないのですが
慣れちゃってるし・・・。
「以後の検出に選択されたアクションを適用する」オプションを使用しても
PCの再起動ごとに同じ処理が入るのはワタシのPCの設定の問題でしょうか?
とりあえずめんどくさいです。
どっちでもいいので早めに対応して欲しいです。
PR
プロフィール
HN:
雅昇
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(03/13)
(01/25)
(07/27)
(07/06)
ブログ内検索
P R
Twitter