兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
別件でお伺いしていたのですが、頻繁にバルーンメッセージが表示されます。
ん~このメッセージってどこかで見たことあるんだけどなぁ・・・
って思ってたんですが、2009ってのが少し前に流行ってた例のアレですね。
またお盆あたりでなにかしらやらかしちゃったんでしょうねぇ。
ウイルス対策ソフトは入っていたものの残念ながらスルーしちゃったようです。
仕方がないので駆除ツールでもないかなぁ・・・なんて探したんですが
残念ながら見つかりません。
msconfig からそれっぽいファイル名を探し出して、片っ端からGoogleで検索して
ウイルスかどうかの判断をしつつ、レジストリに登録がないかどうかも調べます。
案の定、startupreg かなんかにいろいろ入ってますが、どれもウイルスでした・・・。
とりあえず、Malwarebytes' Anti-Malware をインストールして駆除できるものは
駆除しておきました。
msword98.exe とかにも感染してたりいったい何をしていたんでしょう?
でもこのツールって検出するとエラーとか出ちゃうんですけど大丈夫なのかな?(^-^;
ここの項目を削除して起動時に実行されることはなくなったようだし
いちおう解決とさせていただきました。
ん~このメッセージってどこかで見たことあるんだけどなぁ・・・
って思ってたんですが、2009ってのが少し前に流行ってた例のアレですね。
またお盆あたりでなにかしらやらかしちゃったんでしょうねぇ。
ウイルス対策ソフトは入っていたものの残念ながらスルーしちゃったようです。
仕方がないので駆除ツールでもないかなぁ・・・なんて探したんですが
残念ながら見つかりません。
msconfig からそれっぽいファイル名を探し出して、片っ端からGoogleで検索して
ウイルスかどうかの判断をしつつ、レジストリに登録がないかどうかも調べます。
案の定、startupreg かなんかにいろいろ入ってますが、どれもウイルスでした・・・。
とりあえず、Malwarebytes' Anti-Malware をインストールして駆除できるものは
駆除しておきました。
msword98.exe とかにも感染してたりいったい何をしていたんでしょう?
でもこのツールって検出するとエラーとか出ちゃうんですけど大丈夫なのかな?(^-^;
ここの項目を削除して起動時に実行されることはなくなったようだし
いちおう解決とさせていただきました。
PR

プロフィール
HN:
雅昇
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(03/13)
(01/25)
(07/27)
(07/06)
ブログ内検索
P R
Twitter