忍者ブログ
HOME > > [PR] > トラブル > PC壊れました RSS   Admin NewEntry Comment
兵庫県東播地域を中心にAccessによるシステム開発・PCサポートなどをやっている【雅昇】の覚書きです。
  • 2025.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2025.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワタシのメインマシンは DELL DIMENSION8300 です。
ま、いい加減で引退してもいい機械なんですが、現役でがんばってもらってました。

とは言ってもマウスはかなり初期の段階でダメになったし、キーボードは使いづらいので交換してるし
メモリは(若干)増設済み、HDDの交換は2回、DVDドライブの交換1回
さらにモニターが壊れたので、モニタを交換するためにグラフィックボードを交換しています。

で、このグラフィックボードが問題で、AGPという使えない規格の上に
購入当初より電源投入時に反応したりしなかったりのかなりあやしい挙動をしていました。
それが昨日逝ってしまわれたようで、何をどうしても反応しません・・・。

近所のパーツショップに行ってみたものの、そこはやっぱりAGP。
中古のどうにも怪しそうなパーツしかありません。
とりあえずの応急処置で以前使用していたモノに変更します。
が、購入したのはワイド(19しかありませんけど・・・)なので解像度が対応していません・・・。
仕方がないので予備の19インチの普通モニターをつないでなんとかしのいでいます。

若干の狭さは感じていましたが、それでもワイドモニターっていいですね。
お客さんのところは1024*768なのでそのくらいの幅に合わせて作業すれば
あとは付せんソフトやらなんやらの情報は見えますが、普通のサイズだと多少大きくても
なんとなく使い勝手が悪い気がします。
気のせいだと言われればそれまでですが・・・。

さて、これから先どうしたものか・・・。
同じ値段を出すにしてもデスクトップの方が高性能だけど、仕事場にしてる部屋に
エアコンがつけられないので季節によっては暑かったり寒かったりで。
あっちこっちで仕事ができたり、お客さんのところでプレゼンできるように
モバイルPCを買う方がいいのか・・・。
モニターやキーボードはムダにならないようにはできるだろうけど悩むところです。
どっかからお金が降ってくればいいのになぁ・・・。
PR
postこの記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
Twitter
うまくいったり いかなかったり Produced by 雅昇
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]